コンテンツへスキップ

山元小学校のグラウンドルールについて

山元小学校で試合を行う際のグラウンドルールについて記載します。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 選手の安全を最優先にお願いします。ライトの坂道横のフェンス、センターの鉄棒、3塁側の階段に突っ込むプレーについては、プレーが起こると判断した時点で直ちにプレーを止めてください。
  • 学年や選手の力量によって双方にフェアでないと判断した場合は、試合開始前に双方合意の上、柔軟に変更してください。
  • 以下に規定していない事項については審判の判断でお願いします。

1塁側

  • ボールデッドラインを超えたらボールデッド

ライト

  • 草むらは探すようであればボールデッド、ボールが見えておりプレイ続行可能であればインプレー、上部の黒いフェンスを越えるとホームラン
  • 坂道は跳ね返りはインプレー、坂道横のフェンスや壁に向かっていくプレーは審判の判断で止める(ボールデッド)、選手が坂道に入り追いかける場合はボールデッド、門扉を超えるとホームラン
  • 砂場はインプレー、奥の縁石は跳ね返りはインプレー、奥の階段や花壇はボールデッド、階段奥のフェンスを越えたらホームラン
    (ライト奥のプレーが1塁審に見えにくいことがあります。2塁審、3塁審はサポートをお願いします。)

センター

  • 鉄棒を越えたらボールデッド、鉄棒に突っ込むプレーは審判の判断で止める(ボールデッド)、防球ネットの最上段より上に当たったらホームラン

レフト

  • 縁石や花壇は跳ね返りはインプレー、縁石や花壇に完全に乗ったらボールデッド、2階の屋根を超えたら(手すりダイレクトも)ホームラン

3塁側

  • 縁石を越えたらボールデッド、縁石に突っ込むプレーは審判の判断で止める(ファウル)